節分も終わり、立春。まだまだ冷え込む毎日ですが、お雛様を4歳5歳のお友だちと飾りました。今では、珍しい7段飾り、人形や道具が出てくると並べ方や持ち物を見本を見ながら真剣に飾っていました。いろんな会話をしながらみんなで飾り終えました。いつでも見れるホールに飾り、小さいお友だちも側に立ち、”じーっと”見つめています。やっぱり日本ならではの風習や工芸は神秘的ですね




節分も終わり、立春。まだまだ冷え込む毎日ですが、お雛様を4歳5歳のお友だちと飾りました。今では、珍しい7段飾り、人形や道具が出てくると並べ方や持ち物を見本を見ながら真剣に飾っていました。いろんな会話をしながらみんなで飾り終えました。いつでも見れるホールに飾り、小さいお友だちも側に立ち、”じーっと”見つめています。やっぱり日本ならではの風習や工芸は神秘的ですね